ステラグループ株式会社

オフィスソリューション、OA・コンピュータ機器のメンテナンス、ネットワークなど社内システムの設計・構築・運用管理ならステラグループ株式会社

 


複合機の機能 もっと活用してみませんか?

imageRUNNERADVANCE 便利な機能紹介


RUI ブラウザのEdge 、Chrome 対応




複合機の機能 もっと活用してみませんか?

imageRUNNERADVANCE 便利な機能紹介

ファクス宛先を含む場合に確認画面を表示する


ファクス番号を入力して送信ボタンを押した後、
表示された番号を見て思わず冷や汗。
間違えによる誤送信を手軽に防止する事が出来ます。



複合機の機能 もっと活用してみませんか?

imageRUNNERADVANCE Gen3新機能紹介
Gen3(第3世代)の幅広いラインアップに共通搭載されている機能を紹介します。

・欧米言語OCR精度改善

・留め置きジョブの給紙段設定変更対応



複合機の機能 もっと活用してみませんか?

imageRUNNERADVANCE Gen3新機能紹介
Gen3(第3世代)の幅広いラインアップに共通搭載されている機能を紹介します。

・ログイン後の自動印刷
・副回線の有線対応



複合機の機能 もっと活用してみませんか?

imageRUNNERADVANCE Gen3新機能紹介
Gen3(第3世代)の幅広いラインアップに共通搭載されている機能を紹介します。

・低品質回線モード追加
・手差し用紙サイズの自動検知



複合機の機能 もっと活用してみませんか?

imageRUNNERADVANCE Gen3新機能紹介
Gen3(第3世代)の幅広いラインアップに共通搭載されている機能を紹介します。

・PCFAX送信時のジョブ終了通知
・自動色調補正



複合機の機能 もっと活用してみませんか?

imageRUNNERADVANCE Gen3新機能紹介
Gen3(第3世代)の幅広いラインアップに共通搭載されている機能を紹介します。

・重送検知

・色縮退



複合機の機能 もっと活用してみませんか?

大量のコピー、ファックス送信の終了を気にしながら業務をしていませんか?
そんな時、ジョブ終了通知を設定すれば終了時に電子メールでお知らせ!


複合機の機能 もっと活用してみませんか?

掲示板を使用すると、ステータス表示部やポップアップウィンドウにメッセージを表示することができます。


複合機の機能 もっと活用してみませんか?

エクセルやワードで作成したデータとPDFなどのデータを一つの資料として、まとめてプリントしてホチキス留めや製本(オプション)したい。
そんな時に、複合機のボックス機能が使えます。



複合機の機能 もっと活用してみませんか?

セキュリティポリシー上、サーバー利用者のパスワードを定期的に変更して
いる企業では、サーバーと複合機の登録情報を常に同期させていないと送
信できません。送信用のパスワードは送信のたびに入力するように設定
することで、このようなトラブルは回避可能です。
またパスワードを知らない第3 者に送信できてしまうことを防ぎたい場合など、パスワードを入力することによりセキュリティが向上します。




複合機の機能 もっと活用してみませんか?

iR-ADV は、出社時やお昼休み終了後などでも、速やかに本体を稼働できるように「タイマーON モード」を搭載しています。スリープ復帰時刻を設定しておくことで、予定の時間にウォームアップを完了して、すぐにデバイスを使用できる状態にすることが可能です。たとえば、出社直後にプリントしてその文書を持って顧客を訪問したり、朝一番の会議資料をプリントするような場合、スリープ復帰時刻を始業時間に合わせて設定すれば、出社後すぐにプリントできます。このようにタイマーを活用することで、スリープの復帰を待つだけのタイムロスを減らし、ドキュメントワークの効率をアップすることができます。




複合機の機能 もっと活用してみませんか?


今回ご紹介するポスター等倍機能は、原稿をA3以上の
ポスターサイズにコピーする機能です。
ポスターサイズへのコピーは拡大するサイズに合わせ
て画像を分割してコピーします。




複合機の機能 もっと活用してみませんか?

複合機のファームウェアを常に最新の状態にすることで品質維持向上
します!*ファームウェアとは複合機のシステムを制御するソフトウェアのことです。
お客様の使用時間外に自動でファームアップが可能な為、今までのような
サービスマンによる作業時間がなくなり、ダウンタイムを削減できます!




複合機の機能 もっと活用してみませんか?


オフィス機器はネットワーク化が進んでおり、多くのシステ
ムとネットワーク連携しています。一方で情報漏えいや不
正アクセスのリスクも伴います。複合機についても十分な
注意が必要です。複合機で出来るセキュリティ対策を
Canon imageRUNNER ADVANCE C5200シリーズでご紹介
いたします。

 



複合機の機能 もっと活用してみませんか?


一般的に使用されるコピー用紙は、64g/㎡~81g/㎡で
すが、どのくらいの薄紙や厚紙が使えるのか?普通紙以
外でどのような用紙が使えるのか?Canon
imageRUNNER ADVANCE C5200シリーズでご紹介いた
します。




複合機の機能 もっと活用してみませんか?


梅雨の季節になりました。
梅雨は湿気が多くなる時期ですね。
実はコピー用紙は湿気などの水分を吸いやすく、それが原因で紙づまりやカールなどのトラブルが発生してしまうことがあります。

『湿気対策』をご紹介します。




複合機の機能 もっと活用してみませんか?


「ネットアイ」とは?
カウンターの自動検針、エラーや紙づまりの発生をネットアイセンターへ自動通知する
ことで、万が一のトラブル発生時に速やかな対応を可能にします。また、トナーの残
量の情報から的確なタイミングで交換トナーのお届けもいたします。消耗品の余剰
在庫を防ぎ、保管スペースの削減など、さまざまな複合機の管理負荷を軽減します。
ネットアイのほぼすべてのサービスメニューは、標準の保守料⾦の中でご利⽤いただけます。




複合機の機能 もっと活用してみませんか?


カスタムメニュー
「カスタムメニュー」を使っていらっしゃいますか?
これは、よく利用する設定をワンボタンで実行できるように
する機能です。
今回はこちらの登録方法についてご紹介いたします!!




複合機の機能 もっと活用してみませんか?




FAXの誤送信防止!!
ファクスの誤送信、経験ございませんか?
ファクスの誤送信は情報漏えいにもつながるので非常に気をつけなければならないものです。
今回は誤送信防止のセキュリティ強化の対策をご案内します!



複合機の機能 もっと活用してみませんか?


自動原稿送り装置(ADF)を使って、コピーやスキャンを行った際に印刷物やスキャン画像に線状の汚れが入ってしまうことってありませんか?
実はこの「黒線」、読取りガラス上のごみや汚れなどが原因の場合がございます。
その場合、読取りガラスの清掃をすることで簡単に解決できることが多いですので、今回はその清掃方法をご紹介します!


ご存知ですか?ネットアイサービスその3

 ネットアイは、複合機の情報(※)をキヤノンネットアイセンターへ自動通知するサービスです。サービスマンはエラーや紙づまりの発生情報を予め把握できるため、万が一のトラブル発生時にも速やかな対応が可能になります。またトナー残量をチェックし適切に交換トナーを自動発送しますので、必要以上の在庫スペースを削減、複合機の管理負荷も軽減できます。
今回は、便利なネットアイをより多くのお客様にご利用いただくためのサービスをご紹介いたします!



ご存知ですか?ネットアイサービスその2

 
カウンターの自動検針、エラーや紙づまりの発生情報、トナー残量情報などをネットアイセンターへ自動通知することで、万が一のトラブル発生時に速やかな対応を可能にし、消耗品の在庫スペースを削減して、複合機の管理負荷を軽減します。



ご存知ですか?ネットアイサービスその1


カウンターの自動検針、エラーや紙づまりの発生情報、トナー残量
情報などをネットアイセンターへ自動通知することで、万が一のトラ
ブル発生時に速やかな対応を可能にし、消耗品の在庫スペースを
削減して、複合機の管理負荷を軽減します。
ほぼすべてのサービスを標準でご利用いただけます。



スキャンした文書に名前をつける


 

複合機でスキャンした文書は日付・時間がファイル名になりますが、今回ご紹介する機能を使うとスキャンした文書のファイル名をつけることができます。
ファイル名で何の書類か一目で見分けられるのでデータ整理が効率よくできるようになります。



表示言語切り替え
 

複合機にはディスプレイの表示言語を切り替える機能があります。英語の方が馴染みのある方も安心して使用できるようになります。

また、初期状態では英語のみですが、他の言語もインストールすることで使用できるようにできます。設定方法は簡単です。



メモリーメディア(USB)の活用法

複合機にはメモリーメディア(USBメモリ)にデータ文書を直接保存したり、直接プリントアウトする機能がついています。
この機能を活用するとデータ文書をより気軽にやりとりすることができます。


色がずれている?にじんでいる?
自動色ずれ補正!

カラー複合機は環境や耐久状態によって色々な制御を行っています。今
回ご紹介する色ずれ補正という制御は手動で簡単に実行できます。これ
を実行することにより色ずれや色がにじんでいる画像を改善できます。


複合機は湿気を含んだ用紙が苦手・・・

コピー用紙の湿気対策!

梅雨の季節になりました。梅雨は湿気が多くイヤな時期ですね。

実はコピー用紙は湿気などの水分を吸いやすく、それが原因で紙づまりやカール、画像不良などのトラブルが発生してしまうことがあります。



ファクス受信したはずの文書を紛失してしまった!
 ファクスメモリー受信機能 

本体のメモリーに受信したファクスを一時的に保存する機能です。

指定時間のみ機能させることができるので、夜間など管理者が不在時

でも排紙トレイに受信文書を放置されることや情報漏えいを防げます。



原稿に「フォーム」を合成して印刷
イメージ合成機能
本体のメモリーに登録した画像(フォーム画像)を原稿に重ねてコピーすることができます。


A3以上のサイズにもコピーできる!?

ポスター等倍機能
 今回ご紹介するポスター等倍機能は、原稿をA3以上のポスターサイズにコピーする機能です。

ポスターサイズへのコピーは拡大するサイズに合わせて画像を分割してコピーします。



カスタムメニュー???
 「カスタムメニュー」を使っていらっしゃいますか?

これは、よく利用する設定をワンボタンで実行できるようにする機能です。

今回はこちらの登録方法についてご紹介いたします!!



FAXの誤送信防止!!
 ファクスの誤送信、経験ありませんか?

ファクスの誤送信は情報漏えいにもつながるので非常に気をつけなければならないものです。

今回は誤送信防止のセキュリティ強化の対策をお教えします!



コピー用紙の湿気対策
 梅雨の季節になりました。

梅雨は湿気が多くなる時期ですね。

実はコピー用紙は湿気などの水分を吸いやすく、それが原因で紙づまりやカールなどのトラブルが発生してしまうことがあります。



トナー交換のポイント
 今回は、トナーボトルを交換する際、振っていただくことで思わぬトラブルを回避できますので紹介いたします。


原稿送り装置使用時の黒線対策
 原稿送り装置で原稿の印刷を行った際に印刷物に線が入ってしまうことってありますよね。

実は読取りガラス上のごみや汚れなどが原因の場合もあるんです。

読取りガラスの清掃をすることで解決できるケースもあるので今回は読取りガラスの清掃方法をご紹介します!



ライブオフィス@飯田橋
毎月発行!ステラグループのオリジナル情報誌「STELLAR LINK」 
ステラグループにお気軽にお問い合わせ下さい