【重要】Windows10に勝手にアップグレードしてしまう事象について
先日のMicrosoftのアップデートの仕様変更により、PCが勝手にWindows 10にアップグレードしてしまうということが多発しております。
予定外のアップグレードは時間もかかるうえに各種ソフトウェアやプリンタ等周辺機器の対応の問題や、再設定の必要などが発生し、業務の阻害要因となってしまいます。
今回は、ユーザー様の知らないうちにアップグレードの予約がされているという状況のようですので、下記の「【参考】Windows 10への自動アップグレードの予約確認と、取り消し方法」をご参考いただき、予約されているかの確認と、予約されてしまっている場合、実施を希望されない場合は取り消しをしていただければと存じます。
また、10へのアップグレード、あるいは元バージョンへの回復操作に伴い、トラブルが発生してしまった場合、復旧や再設定作業は有償での対応となりますので予めご了承をお願い申し上げます。
※PCの保守契約をさせていただいているお客様については、保守契約内で対応をさせていただきます。
★ご注意★
もしアップグレードが開始されてしまった場合、途中で強制的に止めるなどすると故障や重大な不具合の原因になりますので、スタートしてしまった場合は完了するまでお待ちください。完了後、回復オプションで戻すか、そのまま使うかのご判断をお願いいたします。
その他、ご不明な点がございましたらお気軽に担当までご相談ください。
何卒よろしくお願い申し上げます。
【参考】Windows 10への自動アップグレードの予約確認と、取り消し方法
※アイコンが見つからない場合は、隣の△を押すと表示される場合がございます。

→アップグレードを望まない場合は
「予定の変更」をクリック。

→アップグレードを望まない場合は
①「ここ」をクリック。


正常に取り消しができた場合は、
再度「Windows10を入手する」のアイコンを
クリックすると下記のような表示になっています。
※確認したら✕で閉じてください

以上で操作は終了です。